FAQ(よくある質問)
原則、施設での面会は9時~18時までとなっております。面会時には受付に面会簿がございますのでご記入いただき検温と消毒を行ったうえでお願いいたします。
面会前にご連絡いただけると、大変助かります。公式ラインご利用のご家族様は公式ラインをご利用ください。面会日時を送信いただければ、受付完了としております。
外出・外泊の際は施設でのお食事の要不要、お戻りの時間など確認事項がございますので、必ず事前に職員までご相談ください。
お食事のキャンセルは1週間前の15時までに職員にお申し付けください。期限を過ぎると発注を止めることができず料金が発生いたします。
差し入れはオッケーですが、お持ち込みになられた食品については施設での管理は致しかねます。食中毒を引き起こしやすいものはお控えください。
火災につながる可能性のあるもの、刃物や針など危険と判断されるものはお持ち込みをご遠慮いただいております。ハサミや縫い針などが必要な場合は職員がご用意します。
所持に関しては自由としていますが、充電や修理の対応、機能説明、通話制限などはできかねますのでご了承ください。
ご入居者様同士での金品や食べ物などの授受が原因で症状の悪化やととトラブルに繋がるケースがあります。そのため原則として禁止しております。
現金や貴重品の紛失、破損などに関しては責任を負いかねます。トラブルやご本人様のお気持ちに大きくかかわる場合がありますのでご注意ください。
飲酒についてはご自身の居室でのみお楽しみいただけます。喫煙に関しては原則禁止としています。
お散歩はオッケーです。気分転換にぜひお散歩していただければと思います。
衣替えはお部屋に入って可能ですが、短時間でお願いしております。
冷蔵庫が必要な方は、個人でご準備いただいております。また冷蔵庫内の個別管理は致しかねますのでご了承ください
犬を連れての面会も可能ですが、事前に事務所までご相談ください。